法事の準備としてするべきこと

コラム

福岡県京都郡みやこ町の松龍寺では、ご葬儀、法事法要、永代供養、納骨などさまざまな仏事に関するご相談を承っております。本記事をご覧の方の中には、これから法事について用意をしなければいけないという状況の方もいらっしゃるかもしれません。そこで今回は法事として準備をすべきことについてお伝えします。

まず第一に、法事の1か月前までには法要の日程を決め、法要の会場を決めていきます。それから適宜案内状を作成し、発送をして頂きます。2週間前までには法事に参加をして頂ける人数を確定して、会食の手配を行って頂きます。それから引き物をご用意頂き、四十九日法要の場合には位牌の手配をして頂きます。そして、法要の前日までにはお仏壇とお墓をきれいに清掃をして頂くのが一般的です。当日お越し頂けるお坊さんに対するお布施・お車代についてもご準備下さい。

福岡県京都郡みやこ町の自然豊かな山間に位置する、浄土真宗本願寺派の松龍寺では、ご葬儀、法事法要、永代供養、納骨などさまざまな仏事をお引き受けいたしております。みやこ町、北九州小倉エリアで仏事に関するご相談はお気軽にお問い合わせください。関東圏にお住まいの方には、ご葬儀、法事法要を出張いたします。

お問い合わせはこちらから